風にまかせて~人と自転車が好きになる風輪日記~

50代の目線でロードバイクのトレーニングを通して緩~く書き込みます。

初のお山参り【東秩父】2024

4/11(木)の出来事です。


「芝川の桜」洋菓子工場の辺り

薄曇りの空の下
平日の休日という事でお一人ライド。
目覚めたタイミングで支度を整え出発!
東秩父村から定峰峠を通り白石峠、堂平山を目指します。
脚に余力あれば桜の名所にも寄り道したいところですが…無理かな。

気温が上がると予想して上着は長袖ジャージとジレだけで出て来ましたけど、ウィンブレ1枚着ないだけで結構寒いものです。

脚力に余裕がないのを考慮して、最短ルートを省エネ走行に徹して移動。
数年間通行止めだった入間TT区間(上江橋と開平橋の間にあるサイクリングロードの通称)に到着し写真を撮っていると、6人くらいの速そうなグループが通り過ぎていきました。
一瞬でしたけど一番後ろにいたのは女性?どこかで見たような??

写真を撮り終えて再スタート… 追いつくはずもないし追いかける気もなかったのに、
ん?…なんだ??
みるみる近づいてしまう笑笑


入間川と荒川に挟まれた場所です。

久しぶりの入間TT区間なので更にのんびり走りましたけど
開平橋の信号で完全に追いついてしまったところで後ろの男性をよく見ると
たまにS塾の「山練」に来る若者と同じ「Link Vision」ジャージではありませんか!
見た事あるっぽい女性の方は某プロショップ店員で全日本選手権女子の元チャンピオン「うみちゃん」でした💦
後ろの若い男性に話しかけてみると、物見山に着くまでは脚を温存するのだとか…
遠慮して少し離れて後ろを走っていましたが、予定より遅くなりそうなので少しペースを上げて抜き先を急ぎます。

行き先も違うようなので私はまたひとり「明覚駅」へ


ここまで2時間(Avg.25km/h)くらい

桜を見ながらしばし休憩…

横松郷をのんびりを上り

小川町方面に下ります。

東秩父村の千本桜まで脚を伸ばして寄り道しようか悩みましたが、お腹が減り落合橋の売店でパンを購入していました!
「花より団子」です笑笑

時計をみるともう寄り道している余裕はないようなので、最後にヒルクライムだけして帰る事にしました。

ほぼハルヒルと同じタイムなので、名付けて仮想「ハルヒル」練とします!
落合橋スタートで、堂平山ゴール。
このセグメントの自己ベストは48:56ですが、今回は55分台を目指します。

上りはじめは抑えて入り後半に頑張るようなイメージでスタート!
途中の定峰峠ではたくさんの車や人がいて何やら交通整理中…(一体何の騒ぎ?)と思ったらカメラなどの機材が見えて
映画か何かの撮影??
誰か有名人がいるのかもと興味が沸くけれど、トレーニングが優先です( ・`д・´)

定峰峠を通過したところで前を走るサイクリスト二人組が見えてきて、そのまま横に並んだタイミングで「こんにちは~」と声をかけると…
なんと前回記事で会う予定だったT塾のT山さんとA西さんではありませんか!!
平日だというのに知り合いばかりにお会いできて嬉しくなりました。
少しご一緒したのち、私だけトレーニング再開。

「堂平山」

結果 56:59「ま、こんな感じです」

しばらくお二人が来るか補給しながら待ちましたけど、身体が冷えてきたので下山開始!
白石峠を入口に向けて下っていると…
色んな春の草花が美しくて思わず止まって撮影。前々から気になってましたけど毎年種類が増えているようです。


※撮影者の画力に難がある?笑


峠入口の枝垂れ桜は定点観察。

また先ほどのお二人に追いつくかな?と思っていましたが高篠方面に行ったのか再会はならず…
代わりに田中セブンに行くと最初に会った若者グループとうみちゃんが休憩中。
私はドリンクだけ補給して帰路へ

走行距離 170km
走行時間 7h12m
獲得標高 1459m

久しぶりの「山」&「ロング」で疲れましたけど、ハンドル交換後のヒルクライムも満足な結果でした。

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

🎵春なのに…【ロード】テストライド

4/6(土)の出来事です。

曆の上では清明立春から15日目)が過ぎると例年通りであれば春の息吹があちこちで感じられる季節となっているはずなのですが
あいにくの天気で今年は桜の開花も遅れているようです。(4/6時点)
風が強いだけならまだしも雨が多いのは困ります。

🎵春なのに…
🎵涙がこぼれます…

かくいう私も桜と同様、出だしがかなり遅れていまして… 今年は1月20日に物見山に行って以来トレーニングらしいライドはまだ一度もしていません。

先日やっと仕事関係の試験が無事終了し、時を同じくして左手の骨折もほぼ回復したことからそろそろ本格的なトレーニングを、と思っていたところ
そのタイミングで念願の一体型ハンドルバーが到着ヽ(^o^)丿
当初、一日でハンドル交換を終わらせるつもりでいたのですがいざ始めてみると思い描いていた配線方法が上手くいかずにあらたな部品を再注文。
交換作業が途中頓挫してしまい予想以上に時間を取られてしまう結果に(;'∀')
そんな事もあり、毎年エントリーしている「ハルヒル」に向けたトレーニングの時間が例年よりも大幅に減ってしまいました💦

こんな時にはお仲間達の力をお借りしなくてはと「山練」のある土曜日に休みをキープ!
しかし、S塾長から今度の「山練」は日曜日に変更の連絡がありがっかり…。

その代わりにと、T山さんから「T塾」やりますとのご提案。しかし、ご本人はケガ明けなので物見山までとの条件付き。
私もハンドル交換後のテストライドとケガからのリハビリを兼ねてなので、いつもの半分?である物見山で離脱する予定で参加表明しました。

久しぶりのグループライドが楽しみで週間天気予報をチェックしていると、
T塾のある週は雨マーク続きで全体的に天気がぐずつく予報。しかし幸いなことに土曜日だけは雲のち晴れ⛅です!

向かえた当日朝5時。
眠い目をこすり「お布団峠」越えに成功。
まだ外が暗いので嫌な予感がしてベランダから手をかざしてみると…
なんと!小雨が降っています。
雨雲レーダーを見ると大きな雨雲は無く、しばらくして天気は回復する予報ではありますが…。
一応グループLINEでメッセージを確認するもコメント無し。

まあこの程度なら問題なしと準備開始!

小雨に加えて気温も上がらない予報なので長袖ジャージ+ジレの上からレインジャケット、下はサーモショーツ+膝カバーという出立ちで出発。
走り始めこそ寒さを感じましたが、集合場所の羽根倉橋(荒川)に着く頃には少し汗ばむくらいでした。

集合時間の7:00は過ぎましたが…
チーン…

土手に咲いた菜の花を観賞しながらしばらく待ってみます。

と、ここでLINEを見ると!!
皆さん途中で断念してしまったらしい。
路面ウェットでのグループライドはリスクも高まるし、まだ肌寒い季節での雨はつらいものがあるので人数は減るだろうなとは予想していましたが
まさか 誰も来ない なんて…💦
近くに車で来ていたN尻さんは一人で走るとメッセージを残し、途中で合流する予定だったH野さんは荒川を南下する予定とコメント。
ならば合流しやすいのは彩湖だろうと考えた私は「彩湖に行きます」とコメント。
5Kmくらい南下して彩湖到着。

いつもの土手周回コースには人影まばらでサイクリストは皆無です!
土手下の滲み出しを嫌い一人で土手上を反復していると

デュアスロン大会があるらしく関係者らしき方々が忙しく作業しているのが見えますで、もう誰も来ないと悟りこの場を退散することにして移動。

彩湖の南側に行くと桜が満開です。

荒川CRに戻って更に南へ
左岸で足立区都市農業公園に到着。



この日はこの後「桜祭り」が開催されて大賑わいを見せたとか

結局雨が降ったのは朝だけでしたが、太陽が顔を出すこともなく肌寒い1日になりました。

ハンドル交換後の初ライドはこんな感じに予定していた半分のまた半分に減少。
走行距離約50km程走ってみての感想は、
特に問題ナシ!でした。
パフォーマンスが上がるかどうかは分かりません。

ただアルミからカーボンになって体感的には?
細かいコツコツという振動がコロコロ~くらいに!?笑
振動が柔らかくなったように感じました。

ハンドル幅は20mm広くなりましたが、
違和感はなくフォームにも問題はありません。ただロングではどうかな?

軽さについては約200g軽いはずですけれど、実感できる場面が無くこの点は次の機会へ持ち越しです。

今回の50kmテストライドで自分で交換したハンドルバーがとりあえず問題なしと確認できたので次回はいよいよ
」に行ってみたいと思います。

🎵春なのに…
🎵春なのに…
ため息またひとつ
🎶

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

《続》はじめての…【スコット】内装一体型ハンドルバーの交換

前回の続きです。

因みに上側が今まで使用していたハンドル、下が今回交換するステム一体ハンドル。
新たに交換するハンドルは横幅420mmなので、今までと比べると20mm広くなりますが並べてみてもあまりわかりませんでした💦
違いのわからない男…
ステムサイズは110mmで今までと同じです!

これまでのお話は前回の記事にて⇩
poppo-hato.hateblo.jp
ハンドルバーを外すのは比較的簡単でしたが、足りない部品が色々見えてきた時点で予想以上の面倒くささに一時途方にくれてしまいました!
とはいえ、やめるという選択肢は当然なくて作業の順番や足りない部品等…
一つ一つ整理していきます。

足りない部品は可能な限り安く、最低限の品数に吟味して発注。
届くまでにできる事をしておこうと思いまして、ヘッド周り(ハンドル付近)のメンテナンスをしました。
油圧ケーブルが通った状態なので、ベアリングのお掃除と防水用にグリスアップなど…
昔半額で買っていた「マックオフ」のバイオグリスが、久しぶりに役に立ちましたよ~笑笑(劣化してたりして⁉️)

※以前メンテの時に撮った写真

取り寄せた最後の部品が、次の休日の午後3時に届いたので作業再開。

部品①〔Di2〕エレクトリックケーブル

元のハンドルバーの下ハン部分に開いていた穴がなかったため延長する事になり購入。
画像左:シマノ EW-SD50 350mm

部品②〔Di2〕2ボートジャンクション

元はステム内に格納されていたワイヤレスユニットが、一体型ハンドルバーのステム部分の穴が小さくてワイヤレスユニットが入れられず…。
ワイヤレスユニット挿入場所変更のため、ケーブル同士をつなぐアダプター購入。
画像右:シマノ Di2 EW-JC200

部品③油圧ケーブル用小物(インサート、オリーブ)

手持ちのMTB用のが使えると考えていましたけれど、シマノの油圧ディスクブレーキはエントリーモデルと上位モデルでケーブル内径が異なるため使えず新たに購入。


追加購入したのは以上の3点です。
当初に懸念していた油圧ケーブル自体の長さは足りると判断しました。

続きの作業手順ですが
ブレーキケーブルを先に通した場合、ハンドルバー内部が狭くなって柔らかいDi2エレクトリックケーブルを通すのが困難になります。(油圧ケーブルは太い)
既存の油圧ケーブルも切られた状態という事も作業効率を悪くしてます。
したがってDi2エレクトリックケーブルの方が先という事になります。


※油圧ケーブルが昆虫の触覚みたい?!
実は前回、元々着いていた分のエレクトリックケーブルを通してありました~笑

やり方ですが、購入時から既に入っていたダミーのケーブル4本ありましたので、そのうちの右1本を抜いてたまたまあった古いシフターケーブルを使ってステム側からバーエンドまで通しておきます。
エレクトリックケーブルをシフターケーブルに巻きつけ養生テープで固定。
外れないように慎重に両手で押しと引きを同時にしながらバーエンドまで誘導して出します。

左側は………???
思い出しながら書いてたら自分でも順番があやふやになってしまったので以下省略。
総括すると。ダミーケーブルとシフターケーブルを使ってやれば思ったほど難しくありませんでした。
たまたま使わなくなったシフターケーブルをすぐ捨てなかったのが良かった!

上記の内容を踏まえまして今回やる作業です。
届いたエレクトリックケーブルをSTI側の穴から右側エンドに通しておきます。
そこへワイヤレスユニットを中継してジャンクションAを繋ぎます。
エレクトリックケーブルが余分に長いのと、ワイヤレスユニットに緩衝材を巻いたりしたのでハンドルの中がパンパンでしたが、バーエンドからジャンクションAを押し込んで問題が一つクリア!

次はステム側、新たに購入した2ボートジャンクションをワイヤレスユニットの代わりにしてフレーム側とステム側のエレクトリックケーブルを繋ぎます。
問題はステム側の穴から内部にジャンクションへ格納できるのかという事です?!
(フレーム側はコラム内部に余裕がありませんので…)
しかしアプローチから角度を最大にして入れても最後の1mmが穴からはみ出してしまい入りません💦
ここで諦めたら場合、フレームの中から配線のやり直しという事態を想像。
一か八か力技でねじ込んでみると「スルッと」入りました~笑笑

ここでSTIレバーを仮に接続して動作確認…
すると思わず
「おー!」と声が出て一安心。(成功)
安く買ったので不良品だったらどうしようかと…

次がいよいよラスボス級の油圧ケーブルです。

ここまででかなり記事が長くなっていますけど、この内容で3部編成はあり得ないので続けます。笑

ブレーキケーブルは、右から始めます。
特に右レバー側の前ブレーキが短いかと思いキャリパー側を外して少し自由にしておきました。
ハンドルのダミーケーブルにシフターケーブルを通してからダミーだけを抜きます。
ステム側の穴から出ているシフターケーブルに硬く曲がってしまった油圧ケーブルを差し込みながら押して行くと
これまた意外とすぐにSTI側の出口から出て来ました‼️
左側も同じく…

余分に出ているエレクトリックケーブルをハンドル内に押し込んで、ハンドルバーをフレームに仮組みします。
STIレバーを装着して油圧ケーブルを接続しようとすると…
接続部品がなかなか真っ直ぐにならなくてジョイントのネジが入りません💦
辛抱強く正確に差し込まなくては油漏れの原因になり、命取りです!

しかし意外なところで手間取るものです笑

とりあえず大きな山場を乗り越えました。
次はブレーキフルードを補充してエア抜きです。
工具はもともとあったテクトロと、ロード用に追加したシマノのじょうご(漏斗)とシリンジのセットです。
他の方のブログや動画を参考にさせていただいたので、この解説は省略します。笑

ディスクロードは初めてでして、感想はMTBより繊細な作業だった気がしましたが基本的に同じなので、なんとか上手くいったようです。

仕上げ
ハンドルのセッティングを元に近い位置に決めて本締めして、STIレバーを内側に寄せて高めに固定。
バーテープは前回のがまだ新しかったので再利用でショルダーまで巻きます。
(CICLOVATIONのバーテープは粘着剤要らずなので外しても糊残りなし。巻き直しや再利用が容易なのはとても便利!)

最後に付属してもらったサイコンアダプターを装着したら
完成しました‼️
少しだけ「PRO」仕様に近付きましたよ~笑笑

※後日外で撮影

早速走りたいところですが
時刻は23:00を過ぎてしまいましたので、本日はここまで👏

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

はじめての…【スコット】ん?の巻

このブログに何度も写真で登場しています私の主軸ロードバイク
SCOTT Addict RC Pro
購入当初から超お気に入りなのですが、購入(中古)した時から気になっていることがありました。

名前の最後に付いてる「プロ」という文字についてなんですけど、他の完成車モデルだとRC-10とか30と数字でグレードが決まってて低い数字ほど良いグレードのコンポーネントになる感じで
フレーム自体は最上位モデルのアルティメット以外は共有で色が違うだけです。
その中で「プロ」の完成車はというとコンポーネントは最上位で、他もカーボンパーツが盛りだくさん?!
いわゆるプロチーム供給仕様なんです。

今回のタイトル「はじめての?」とは
ステム一体型ハンドルSyncros CRESTON ic sl です!
www.cyclowired.jp
古い記事になりますが⇧によると、プロ支給'20モデルはハンドルバーまでフレームと同色のマジョーラ塗装が施された仕様でした!

※市販ver.はノーマル黒のみ。

ハイエンドバイクでは主流のステム一体型のカーボン製ハンドルバーは、アディクトRCの中でもプロとアルティメットの2機種だけに標準で着くハンドル。
スタイリッシュな上、コラムとの取り付け部分が薄いので更に前傾姿勢をとることが可能。(私はしませんが💦)
しかも超軽量な285g~とか真のプロ仕様!

私が2年前に中古で購入した『SCOTT ADDICT RC PRO 2020年モデル 』はたぶんバラ組みなのでコンポーネントアルテグラdi2で、ホィールはRoval Rapide CL … 
完成車とは違ってほぼセカンドグレード でのカスタムver.
そんななので、ハンドルは

※CRESTON iC 1.5ハンドルとRR iCステムという…アルミ仕様。。。
中でもココは特に気になるポイント(^^;)

私のアディクトよ… PROって書いてあるけど君は一体誰なんだい??

poppo-hato.hateblo.jp

とは言っても、2年前に中古で購入したこのバイクが初めてのDi2、初めてのディスクロードだったので乗るのが楽しみなお気に入りバイクであることはたしかです。

ライミングバイクとしても名高いアディクトなので、ヒルクライムレースしか出ない私にとって良いバイクではあるものの
重さについては残念ながら現時点で満足できるものではないため、今はトレーニングバイクの位置付けです。

あのハンドルバーとステムだけがどうも気になって仕方ありませんでした。
ちなみにステム一体ハンドルバーのお値段ですけど…
www.scott-directstore.com

2020年の発売当初は単体で65,000円(税抜)だったと記憶してましたが、スコット公式の現在価格がなんと104,500円(税込)!!
いくら円安とは言え… まじか。。
でも、ポガチャルが使っているとかいうENVEのステム一体ハンドルは18万円近くするらしいのでシンクロス10万円はまだかわいい方なのか?
いやいや、かわいくないっ💦

そんなんで諦めてました。
ハンドルバーで速くなるわけではありませんし…
少しくらいなる?笑

そんなある日の事です。
ネットで意外な情報が入りました!
プロにしか供給されてなかったはずのマジョーラ塗装のハンドルバーが売りに出ていました。これまたレアなだけに相応な価格で、サイズ的にピッタリなんですが…
必要な付属パーツがついていなかったりと。。。残念。

しかし、それが地雷になり物欲爆発💣
その後もあちこちで探しつづけ…
たまたま見つけたのは中古品(黒)サイズが幅420mm,ステム110mm。
価格もお財布に優しい感じ?!
ステムの長さは現在と同じですが、幅が20mm広いのが気になりました。
基本的に
ハンドル幅 ≒ 肩幅 と言われていますが
調べると幅広ハンドルでも場合によってはメリットもあるようです。

メリット①
腕を開くので胸骨が広がって呼吸が楽になる。
メリット②
安定感が増す。
上り坂ダンシング(立ちこぎ)で車体を振りやすく、スプリントで力を入れやすい。

特にメリット①は、ヒルクライムの後半で呼吸が乱れる私にとって魅力的。

一方逆の
デメリット①
前面投影面積が増して空気抵抗が増える。
デメリット②
シッティングでは前傾がきつくなり疲れるので高さ等のセッティングを変える必要がある。

こればかりは試さないと自分に合うのか分かりませんけど、せめてステムが短かければ良かったかな?
購入時には既に漢(おとこ)切りコラムだったので高さは変えられない…笑笑

少し悩んで…
いや、悩んでいたら無くなりそうだったので
勢いで購入してしまった!怖っ

という訳で、はじめての…
ステム一体型ハンドル
を手に入れました!

このような中古パーツを正規販売店以外から購入するにはまあ勇気がいりますが 笑
前オーナーさんから購入場所やショップにて取り付け後、どのくらいの期間使用していたのか等の情報もご提供いただき…

Syncros CRESTON ic sl (420×110)

レックマウントのサイコンステー共に見た感じでは状態も良いようで一安心。

とりあえず「儀式」

359g???
このサイズのカタログ値は325g。
予め入っていた内装ケーブル(4本)と固定ボルト(2本)を引けばカタログ値の325gになる?のかな??


マグネットカバー(14g)付で373g

次の休日に早速取り付けようと
「インテグレーテッドハンドルバー」「油圧ディスク」「交換」で調べると不安な情報ばかりが…
⦅プロショップでも面倒くさがってやってもらえなかった⦆とか、
⦅ショップに預けたら一週間以上かかった⦆
等々…
それもそうだな、あんなハンドルバーに油圧ケーブルやらdi2ケーブルの4本も通さないといけないわけだし💦
頭で面倒なのはわかったけど、私ならできるという何の裏付けも無い自信がありました笑

ただ一つその時点で考えられる不安はブレーキホース足りるのか?という事。
ステム長さは前と変わらず幅が片側10mmずつ増える上、交換する際に片側10mm切らないとハンドルバーを外せない。
下手をすればブレーキホースも交換する羽目になるかも?

そんな不安を持って向かえた連休初日。
午前中は整形外科に行き、医師からギプスシーネ解放のお許しが出ました~笑笑
明日は交換したハンドルのテストライドだ!などと意気込んで帰宅し作業開始。

え?
ん…
マジか!?ムズい!面倒すぎる!!
とりあえずブログの写真撮ってる場合じゃないのは明確💦

シマノのウェブサイトで取説見ても理解できないので、先人の知恵を借りようとブログやYouTubeで見よう見まねで進めていきます。
〈手順〉
①ハンドルからバーテープや余計な物を外します。
②ホイールを外しブレーキパッドを抜いてダミーを入れます。
③ブレーキレバー側のネジを外し、キャリパー側でブレーキフルードを抜きブレーキホースをレバーやキャリパーから外しておきます。
④Di2のケーブルを抜いてレバーを外します。
⑤レバー側のブレーキホースを端から1cm切りオリーブとジョイントを分離しハンドルバーを外します。

ハンドルバーを外した辺りで徐々に不安が広がっていきます。
元々着いていたハンドルバーとはケーブル用の穴の位置が違いました!


Di2ケーブルが足りない?
通信用のジャンクションが入らない?
ブレーキホースにインサートが入らない?
 何か違う?

問題が山積み

とここで部品取り寄せの為、作業は中断を余儀なくされてしまいました~笑笑

どうか無駄な出費になりませんように…

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

秋ヶ瀬の森【イベント】BikeLore13

12/3(日)の出来事です。

なんだって今頃ですけど
記事にしようと写真だけブログに置いておいたら、忙しくなってしまい時間が経ちすぎましたので単なる記録としてここに残します。






楽しい雰囲気は伝わってもらえたでしょうか?

奥ちゃんとブースめぐりをしながら掘り出し物を発掘したり、
ブースの方にいろいろいただいたり…


毎年恒例のコスプレレースも楽しみですけど、飼い犬と一緒にコースを走るカテゴリーもあったりして自転車以外にも楽しめるイベントでした。

「来年は出たいなぁ!」

ここ数年思っていますけどなかなかですね…笑笑


風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

医療費とかの話?【中手骨骨折】

第五中手骨骨折からもうじき2か月。
poppo-hato.hateblo.jp
2週間前の休日、「本日で治療終了です」となるものと期待しつつ病院に向かうとドアに張り紙が…先生の急病により
まさかの 臨時休診。
※前もって受付の方がその件で電話してくれてたみたいですが、私が携帯番号090で始まるのに080と記入していたせいで連絡できなかったらしい💦
(会社のスマホが080だったので笑)

というわけで二週連続で再び病院です。
まず正面からレントゲン

Dr.)真っ直ぐでいいですね。

で、次は横から…

左は初診時、右は今回。

Dr.)うーん。だいぶくっついてきてるけど、あと2週間固定した方がいいですね!

というワケで
完全復活はまだでした orz…

それにしても、
思った以上に回復に時間がかかっています。

かかると言えば、医療費!!
現在、近所にある整形外科クリニックに通院しておりますが

(初診時)
クレカが使えるかわからないのでとりあえず現金1万円を用意して行ったところ

やはり現金のみで、結構ギリギリでした。
レントゲン5枚ぐらい撮ってギプスシーネで固定してもらって3割負担で9千円ちょっと。
痛み止め等処方された場合、また別で薬局の支払いもあるので1万円じゃ足りません💦
先生に痛み止めも出しますか?と聞かれたけど「大丈夫です!」と断ってなかったらやばかった 笑笑

初診時の医療明細書

内容を確認していたら手術 1440点(14400円)という項目を発見!!
手術してないけど…まさか 不正請求?!と一瞬焦りましたが
そんなことは全くなくギプスシーネの固定が
非観血的整復術という切開を伴わない手術の一種なんだとか。

手術と言えば、医療保険の手術給付金の対象なのか気になって調べると
『非観血的整復術』は対象でした 笑

(再診時)
レントゲン2枚撮って画像診断等 3割負担で1050円の支払い。
替えの包帯は250円/個 ※保険適用外

今回の中手骨骨折での医療費負担額はこんな感じとなっています。
※超音波治療など骨融合を促進するような特別な治療等は受けていません。

それはそうと先日の臨時休診は先生が尿路結石の痛みで大変だったらしく、近々手術されることになったらしい💦

尿路結石といえばローディにとっても決して他人事ではない病気…
結石ができる原因の一つに動物性タンパク質の取り過ぎというのがあるらしく、
動物性タンパク質・動物性脂肪の多量摂取は尿中カルシウム排泄量増加、結石抑制因子であるクエン酸の尿中排泄を減少さてしまうとのこと。

汗をかいて脱水状態が多くなると尿が濃縮されて尿路結石ができやすくなるし…
運動後や寝る前にホエイプロテインを飲んでいるのに肉やチーズが大好きな私は特に気を付けなくてはいけません!!

ローディの方をはじめ、それ以外の皆様もぜひ動物性たんぱく質の過剰摂取にはお気をつけください~

というお話でした!笑笑



風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

復活しました。【ロード】

3/14(木)

第五中手骨骨折から1ヶ月半が経ち、この日は個人的に三連休の最後の日。
何で三連休なのか?
理由はケガする前の事、色々予定していたんですけれどケガで全キャンセル。
休みだけが虚しく残った次第です。笑笑

1日目は春の嵐で外には行かず、2日目は強風の中を自転車で病院に行ったけど、なんと臨時休診という…
ドクターのお墨付きをいただいてギプスシーネを外せるのを期待していましたけど残念です。
そして3日目…
小春日和な穏やかな青空が広がっていました。昨日、病院がやっていれば心置きなく外へ飛び立つ予定だったのですが💦
とはいってもこの陽気ですからね…

ギプスシーネを脱ぎ捨てて~
出かけちゃいました笑笑


近所で早咲きのサクラを見つけて


荒川左岸0kmで折り返し

先日交換したブレーキパッドの調子を確認しながら走ります。


葛西橋を渡って(歩道)
荒川右岸を北上


赤羽岩淵水門


オッサンと菜の花


巷で話題のアルタリスト。
1月に購入していたのですが…やっと試せた!
調光が良い感じです~♪
px.a8.net

治水橋(さいたま市)からまた左岸へ


菜の花の香りに包まれて補給タイム


新芝川沿いのサクラが見頃です


オッサンとサクラ🌸

久しぶりに外を走って春を満喫できました。交換したブレーキパッドが擦る音も無くて調子良かったです!
ただ、予想していなかった膝がガクガクになりました💦

絶賛衰え続けているオッサン
こんなんでハルヒルどうなる…?!


風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村