風にまかせて~人と自転車が好きになる風輪日記~

50代の目線でロードバイクのトレーニングを通して緩~く書き込みます。

ツール・ド×大子②【奥久慈】八溝山コース編

11/23(火)勤労感謝の日

10月23日にツール・ド×大子(パノラマラインコース96km)に参加してから丁度1ヶ月となる先週火曜日(祝日)、
二回目のツール・ド×大子に参加してきました!

今回挑戦するのは(八溝山コース62km)です。
茨城県最高峰の山「八溝山(やみぞさん)標高1,022m」山頂まで続く激坂を今回は8名のメンバーでしっかりと上って参りました(^_^;)

f:id:poppo_hato4416:20211127165936p:plain
(今回は青のコースで前回は緑のコース)

前回メンバーのZENさん、柏餅さん、ただのオヤジさん、セパさんと私の5名に加え
前回はお見送りに来ていただいたyamatoさん
自転車自体がかなり久しぶりというCB山さん
当日まで参加が未定だった24weさん
の8名が現地駐車場に集まりました!

前回についてはコチラ↓↓です。
poppo-hato.hateblo.jp


この日も私は前回同様に柏餅さんのご厚意に甘え、今回はなんと家までお迎えに来ていただいての現地入りでした!
土日祝日の高速道路というのは何が起こるか分かりませんね( ;∀;)
私を迎えに来たばかりに朝から事故渋滞にどハマりして、集合時間を少し過ぎての到着になってしまいました。
柏餅さん、皆さんにご迷惑おかけしてしまいました💦

到着するなり急いで自転車の組み立てに取りかかりましたが、
私の自転車(Look695)は以前から多少問題があり(話が長くなるので割愛)組み立てに時間を要してしまいまして・・・
またまた皆さんを待たせてしまいました(^_^;) スミマセン

そんなこんなでようやくスタート地点の
「道の駅 奥久慈だいご」

f:id:poppo_hato4416:20211126043149j:plain
時刻が9時半を過ぎておりますが今回は距離が短いので皆さん余裕ですw(^_^;)

集合写真を撮って出発です!
f:id:poppo_hato4416:20211127050538j:plain
※たまたま近くにいた方が撮ってくれました。
ありがとうございます!

序盤は前回と同じく「押川」沿いを走ります。
決して広くない道なので地元の方がいればご挨拶しハンドサイン・掛け声等で後方へも注意喚起しつつ、
というよりも地元の方から先にご挨拶していただける事が多いので気を引き締めて走行します。

f:id:poppo_hato4416:20211127071004p:plain
※押川沿いの細道
(1か月経つとイチョウの木もすっかり黄葉して黄金色の絨毯が出来上がっていました。)

この道以外でも観光の方やお散歩されている方など歩行者も少なくないので注意が必要なのですが
茨城の県民性なのか奥久慈の方の土地柄なのか
すれ違う方のほとんどが笑顔で挨拶してくれます!

国道461に出ると前回左折したアップルラインを横目に、しばらく直進します。

f:id:poppo_hato4416:20211127071147j:plain

右手に見た記憶がある木造の古い校舎が見えましたが止まるわけにもいかずその場は通り過ぎました。
あとで調べたらやはり、他の自転車仲間がSNSに投稿していた「旧上岡小学校」でした!

f:id:poppo_hato4416:20211126210137j:plain
大子町公式サイトより引用
観光スポットになっていますのでよろしければこちらから↓↓↓
www.daigo-kanko.jp

県道205右折
県道159を右折して八溝山を目指しますがその前に一旦直進して
CP:1「奥久慈茶の里公園」
f:id:poppo_hato4416:20211126210529j:plain

少し戻って左折
少し長い坂を上ります。

下って県道28を左折
八溝川に沿ってワインディングロードをゆるゆる上る気持ち良い道です。

手前に八溝山に案内する標識がありますがそれは帰りのルート。
更に直進して右側の古い鳥居が目印!

CP:2「八溝林道入口(鳥居)」
f:id:poppo_hato4416:20211127042230j:plain

まだまだ紅葉が残っていて皆が撮影タイム🍁
長い上りに備え補給食で小腹を満たしていると皆さん早めにスタートして行かれました!
寒さで硬くなった補給食をなんとかドリンクで流し込み最後尾でスタート💦
ここから山頂まで約6.4kmのきつい上りがはじまります。

がしかし、最初から激坂になり心拍数MAX!
前走者の姿は見えずで全力で登坂する事しばし…
今回、私個人的なミッションとして全員のヒルクライム動画を一人一人撮影しよう!
と勝手にハードルを上げておりました。

最初に、ただのオヤジさんに追い付きました!
今日の自転車は"TIME"で装備もピカイチですねー✨

私は既に息が絶え絶えに(-_-;)

24weさんはいつもながら綺麗なフォームでマイペースで上ります!

セパさんは187cmの長身ゆえ
それなりの重りも身にまとっていますが上りも強い!です。

柏餅さんはフルマラソンも完走できるポテンシャルの持ち主で粘り強く上ります!

CB山さんが良いペースで上っていたのでしばらく並走しておしゃべりw
ブランクを感じさせない登坂力ですが自転車1台分の体重増はさすがにキツそうです💦

yamatoさんとご一緒するのは今回が初ライドですが体型からして上りが速そうと思っていたらその通りでした!

この辺りまで来ると話をする事が困難ですw

最大勾配17%です!!
こんなのが度々出現💦

ZENさんはいつもの通り先頭で
力強く上り続けていました!
日頃のトレーニングの賜物なのでしょうか
地脚の違いを感じます。

行き止まりまで上ったら
CP:3「八溝山展望台」入口です。
f:id:poppo_hato4416:20211127050634j:plain

f:id:poppo_hato4416:20211127215531p:plain
コースタイムは38分ほどでした。

少し歩いた場所が山頂です。
f:id:poppo_hato4416:20211127050800j:plain

展望台からは360°のパノラマが見れました!
f:id:poppo_hato4416:20211127053237p:plain

少し下って駐車場を左に抜けると
舗装が新しい県道248を下って来た道に出ます。
上って来た林道と比べると道幅も広く格段に綺麗でしたw

県道28をひたすら進み国道118に入った道沿いに次の目的地がありました。

CP:4「レストランはら山」
f:id:poppo_hato4416:20211127055104j:plain
※yamatoさん提供写真

オーナーさんがサイクリストとあってサイクルラック完備は嬉しい限りですね🎵

名物「奥久慈軍鶏重」
f:id:poppo_hato4416:20211127055505j:plain
※ZENさんのを撮影(私は焼き肉定食)

ご馳走でお腹を満たしたら次はすぐ近くですが上り坂がキツい!
f:id:poppo_hato4416:20211127060332j:plain

CP:5「月待の滝」入口付近
f:id:poppo_hato4416:20211127060738p:plain

下り坂が急過ぎてクリートシューズでは近くまでは行けませんでしたw

f:id:poppo_hato4416:20211127060003j:plain
大子町公式サイトより引用
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/sp/page/page005706.html

国道からまた県道28に戻り久慈川沿いに進むと昭和レトロな市街の中へ

CP:6「daigo cafe」
f:id:poppo_hato4416:20211127061715j:plain

中はお客さんで満席です!
地元名産の林檎で作るアップルパイが美味しそうなお店ですね(´ρ`)

「道の駅奥久慈だいご」に戻ってゴール🏁
f:id:poppo_hato4416:20211127062910p:plain

2ステージを終えて「坂好きの盃」は限定数に間に合いませんでしたが前回と色違いの「手拭い」に「完走証」と「温泉入浴券」までいただきました!
参加費無料でこのサービス精神は凄すぎです。ありがとうございます!!

f:id:poppo_hato4416:20211127062950j:plain

今回は無事に全員が完走できました!
自転車を通じて出会った仲間と、おおらかな地元の方々に受け入れていただいて
こんな幸せな時間を皆さんと過ごせた事を嬉しく感じます。

しっかり温泉入浴券を使ってゆっくりお風呂も満喫できました♨️

帰りは仕事の都合で今回は埼玉に帰るというセパさんのお世話になり
夜8時過ぎに無事帰宅となりました。

帰ってから今回撮った動画を見てビックリ!
なんとタイムラプスモードではありませんか!?
そういえば、前回撮影の途中で
バッテリーの調子をみるために先週の彩湖と荒サイライドで試し撮りしてその際に
設定をイジってタイムラプス60倍設定にしたのをすっかり忘れていました!!!

今回は走りながらカメラ角度を変えて撮ったりw(横の風景もたまに映るように)
ちょっと自分なりにいろいろ考えて撮っていたのに・・_| ̄|○ ガックシ

というワケでかなり見づらいですが
八溝山コース5時間ものライドが全行程10分劇場となりましたww よろしければご覧くださいませ☺

合掌

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村