1/23(日) 曇り
久しぶりにときがわ町まで行ってきました!
今年の山初めは「弓立山」です。
のんびり上ろうとしましたが、いきなりの勾配10%超えて汗だくになりました💦
帰りは少しだけペースを上げて帰宅。
走行距離 127.4km
獲得標高 698m
走行時間 5時間09分
経過時間 7時間06分
平均時速 24.9km/h
平均パワー 154w
平均心拍 146bpm
TSS 240
近頃
平坦ではことごとく100kmを超える辺りで膝の痛みが出ています。
このような状態でこれから春に向けて山での実走ができるのか心配ですw
私の住む川口市からはどんなに近くの山でも片道50km以上はあり、山での負荷がどう帰路に影響するのかが不安なところです(>_<)
ちなみに最近は痛くなったら
![]() |

コレ↑を塗ると翌日にはウソのように痛みがなくなります。
いろいろ試してコレが一番効きました!!
ならば試しに行ってみるか?
Addictでちゃんとした山を上るのは楽しみw
しかしちょっと不安感も…
もし山中で膝が⚡・・となると大変なので
予めフェイタスを膝に塗り込んでから家を出ました(ドーピング)
午前9時45分スタート
早朝は道路凍結の危険もあるのでゆっくりstartです。
この橋を左に行けば山方面へ
右へ行けばいつもの利根川へ繋がる"緑のヘルシーロード"
山に行くと決めてたはずなのに今になって悩む事しばし…
後ろ髪を引かれながら「左」の山方面へ
今日もパワーの割に心拍数が高め!
山に着くまでは心拍数を目安にしていますが昨年より高い数値。
なのでスピードもそこそこです。
川島町戸守のローソンでトイレ休憩。
Twitterを見るとこの近くに自転車仲間のgonさんがこれから物見山を2周回するとのコメント。
物見山を通る予定はありませんでしたが
(今から向かっても間に合うか分かりませんけど)
とりあえず行くだけ行ってみます!
gonさんがいつも利用する駐車場に到着しましたが、車がないのでやはり間に合わなかったようです。
念のためもう一つの駐車場に向かってみると、その途中で反対側から
gonさん登場!
立ち話もなんなのでトイレ前まで移動して少しの間お話に付き合っていただきましたw
結局は立ち話なんですけど…
膝の痛みについて聞いてもらったところgonさんも以前悩まされていたらしく
「暖かくなれば治りますよ。」
とアドバイスをいただきました!
暖かい春が待ち遠しい・・
その前に・・gonさん、
今日は車ではなかったようですw
gonさんとは物見山の来た道とは逆の坂を下ったところでお別れとなりました。
このあと鳩山町からときがわ町に入ります。
この辺りまでくると雲が空を覆っていました。
眺望は望めないようなので横松郷か弓立山か迷いましたが、しばらく行ってなかった弓立山を目指す事にします。
上る手前でネックカバーとグローブを外して登坂開始!
最初から勾配は10%に突入です(>_<)
できるだけ汗をかかないようにペダルを踏みますけど…
勾配が許してくれません💦💦💦
結局頑張らされた?みたいな形で山頂GOAL!
ご褒美はこれです。↑↑↑
雲ってても冬は遠くまで見渡せますねw
※なんか細く見えるけど…幻か?
せっかくなので他のハイカーの真似をして補給食をパクつきます。
身体が汗で冷えてきて長居は無用とばかりに、身支度を整え下り始めました。
スピードは控えめにして下りましたが、Addictはかなり安全マージンがありディスクブレーキとワイドタイヤの相乗効果で楽々と下りが終わりました!
少し感動的です(*_*)
帰りは少しだけコースを変えて
川島町表のローソン
サイクルラックがまた「まん延」で(?)撤去されたようです。。
どういう意図なのかは解りませんが
仕方ありません(>_<)
荒川サイクリングロードに入り工事区間(入間TT区間)の迂回に右岸へ行こうとして、見たことがある姿を発見!
近づいて見るとやはりKさんです‼️
すかさず声をかけるとキョトンとされてしまいましたが、マスクをずらして顔を見せると私の名前を呼んで応えてもらえましたw
Kさんとは
"彩湖サンデーライド"での古いお仲間です。
帰路がしばらく同じなので右岸を並んで走る事に…
ご一緒するのは何年ぶりでしょう?
今の時代はFBなどのSNSでその近況を知る事ができるため空いた時間を感じませんけど
やはり久しぶりに出会えて嬉しい時間を共有できました!
Kさんの奥様はウルトラマラソンを完走する素晴らしいアスリートですが、現在はお怪我で術後のリハビリ中との事です。
サイクリングする程度に回復したなら、その時はまたご一緒させてもらえればと思います。
秋ヶ瀬橋でKさんとお別れして
また一人旅。
気がつくと膝はあまり痛くなく(少し痛い)ペダルを踏む脚も力が残っていました。
500mほど前に自転車のテールライトが見え隠れしていますが、同じペースなのか距離を保っています。
外環下を通った辺りからそのテールライトを目標にペースを上げます!
じわじわと近づいてはいましたがなかなか手強いようです💦
笹目橋下の輪止め辺りでスピードを落したようでやっと追いつきました。
どうやらトライアスロンの方のようでDHバーのついたバイクでした!
私も一旦スピードを落としましたが、その方はトレーニング終了したのかスローダウンしたままなので流れで抜いてしまいます。
私を風よけに後ろについて来られるかなと思って、さっきより更に少し踏んで加速!
後ろは見ないようにして、いるのかわからないけど勝手に自分自身にプレッシャーを与える作戦ですw
鹿浜橋までペースを維持できたので作戦は成功でしたww
左岸に渡り芝川から家路につきました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
合掌
にほんブログ村