風にまかせて~人と自転車が好きになる風輪日記~

50代の目線でロードバイクのトレーニングを通して緩~く書き込みます。

風輪日記【48週目】

11/26(日)ノートレ
11/27(月)ノートレ

11/28(火)【ラン】

伊東市ラン〉5kmインターバル


移動時間 39分54秒(徒歩5'45''休憩5'23'')
移動距離 5.08km
総上昇量 24m
平均速度 9.1Km/h(移動)
平均心拍 136bpm

朝から車で寄り道しながら移動して、一日目の宿にチェックイン。夕食前のお腹減らしに今季初の5kmランへ
とはいえ明日の事も考えて控えめにインターバル走にしてみましたけど…
久しぶり過ぎて脚がバキバキになりました💦それでも懸念してた膝の調子が良かったので収穫あり。

11/29(水)【ロード】

伊豆の国サイクリング〉

Avg.92w NP135w TSS 122


移動時間 2時間57分
移動距離 46.89km
総上昇量 1,087m
平均速度 15.9Km/h
平均心拍 109bpm

民宿のくそ熱い温泉が良かったのか?昨日の脚の疲れはさほど感じません。
もともと奥ちゃんとのサイクリングだったので程よい強度でしたが、風が強すぎて自転車が前に進まないので時間がかかってしまい当初の予定を短縮したコースに変更。
詳しいことは別の記事で…

11/30(木)【ラン】

「恋人岬ラン」トレイル


移動時間 40分07秒(徒歩3:58休憩5:24)
移動距離 5.08km
総上昇量 205m
平均速度 7.9Km/h(移動)
平均心拍 149bpm

二日目の宿は伊豆市の「恋人岬」にあるホテル。貸し切りサウナと露天風呂で昨日の疲れを癒しました。
この日はドライブを楽しみながら早めに帰る予定なので、朝食前に岬の遊歩道を走りましたが階段と崖道トレイルが多くて股関節ガクガクになりました💦

12/1(金)ノートレ

12/2(土)【MTB

越谷レイクタウン

推定TSS 60

移動時間 1時間45分
移動距離 33km
総上昇量 53m
平均速度 18.8Km/h
平均心拍 129bpm

ブラックフライデー期間にY'sROADのオンラインで買った商品の受け取りのため、越谷レイクタウンの実店舗へ(送料無料になるので)
仕事終わりなので通勤MTB号です。
寒かったので強度は高めになりました💦

今年のBF戦利品ヽ(^o^)丿

セール品しか購入していないのでやたらカラフルなものばかり 笑

通勤用MTBのグリップと鍵、それと輪行袋
こちらは現在使用している10年前購入のオーストリッチ「ロード320」とほぼ同サイズでしたので激安につられポチってみましたが使い勝手のほどは果たして?

〈まとめ〉

今週は有給含む三連休をいただいて伊豆へ行く事ができました。関東エリアが冬将軍に震えている中、伊豆半島はというと…
天気は良かったものの西からの強風で体感温度は低めで、お世辞にも暖かい気候という感じではありませんでした。
しかし普段とは違った環境でラン2回、ライド1回できたので満足できる三日間でした。

以上

〈TSS〉

 MTB  220(通勤含む)
 Road 122
 ローラー  0
CTL  62→59
TSB ▲9→1
体重 60.0kg→60.5kg

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

晩秋の里山【ときがわ町】

11/21(火)の出来事です。

またしても平日の休日でした。
されど朝から文句のつけようもない青空ですから、自転車で出かけない理由などあるわけがありません。
とはいっても別段早く起きるわけではなく、布団の中であれこれ行き先を考えましたが結論が出ないので、布団からなんとか這い出し朝食を食べながら決めました。

この日は久しぶりに気温が上がり風も穏やかになるとのことで、晩秋の里山(低山)へ向かう事にしました。
夏が長かったおかげで遅くなった秋の景色、さぞ山は色づいているだろうと期待半分!

今日こそ早い時間から走ろう🚴と、思っていたんですけど…

10:20 amスタート‼️

多少は早く家を出れた?のでときがわ町「弓立山を目指します。


前回と同じ荒川左岸を復習がてら走って記憶に刻んでおきます。榎本牧場の先が微妙な感じだったので…

前回は右手の奥に伸びている「ふれあいんぐロード」を発見し探検ライドとなりましたが、今回は「弓立山」と目的地が決まっているので、左の黄色い小さな橋を渡り荒川右岸へ。

じ~っと、動かないのは鷺(さぎ)?

川島町からは一般道を通って、途中でコンビニストップを一回挟み越生
県道を曲がるとゴルフ場脇の短いアップダウン。この道はいつも「山練」で通ってましたが、一人で通ってみると思ってた以上の勾配があります💦

「そば道場」の道に出て左、少し先を右に鋭角に曲がって行くキツイ方のルートを、できるだけ頑張って上っていましたが、綺麗に色づいた紅葉を見て脚を止めました。

一旦通り過ぎて戻りました💦

気がつくと少し汗ばんでいて、日陰で止まるとすぐに身体が冷えてしまいそうです。
一度止まると脚がスカスカですが、ゲートをすり抜ければもうひと踏ん張りで山頂です。


山頂に着くと360度のパノラマです。
これが見たくてついつい来ちゃいます笑
お日さまが当たればまだまだ暖かい午後。
冷える前に携帯したウィンブレとネックカバーを装着します。
補給食をモグモグしながら写真を撮っていると、一人のハイカーが挨拶しながら近づいて来ます。景色の話から私の自転車を見ると自転車の話が止まりません💦
始めは知り合いが自転車好きでと言っていましたけど、多分ご自分の話なんだろうと勝手に納得。

話が一段落したタイミングで、お別れの言葉を切り出して山を下り始めます。
楽しい出会いでしたが、思わぬ長居に身体がすっかり冷えてしまい下りがつらい!
途中の分岐を右に曲がって「そば道場」の前を通ってみると、新しいトイレができているのを確認しました。《重要事項》

帰りは久しぶりに清澄ゴルフ場を通るルートで来た道に戻りました。


荒川に出ると今回も追い風の恩恵を強く感じます。
[:pl
ain]
和光市の辺りで陽が沈み始めて


赤羽辺りですっかり夜ですね~

5:15 pm

無事帰宅となりました。


最後まで読んで頂いてありがとうございます。最近の気温変化の激しさに身体がついていけてないのか昼はとても眠いです。
それでも自転車に乗る体力は別腹ですね。
立山は久しぶりですけど
「山」は本当に楽しいですね笑笑

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

風輪日記【47週目】

11/19(日)【Zwift】49分

Carson -4 (45分)

Avg.159w NP176w TSS 61

前回は同じくカーソンでも30分(-5)の一番短いメニューでした。今回は少し長い45分(-4)にしましたが時間短縮でレスト部分を半分の時間でパスしていたら、間違って7分のエフォートを指でスライドしてしまい結局30分で終わってしまいた~笑笑

11/20(月)ノートレ

11/21(火)【ロード】6時間51分

〈ときがわトレーニング〉

Avg.130w NP163w TSS 300

今年の秋は短く遅めらしいので、つかの間の秋を楽しみたいということで「ときがわ町」まで行きトレーニング。
それなりに頑張ったご褒美は関東平野の大パノラマという…笑笑

移動時間 5時間23分
移動距離 135km
総上昇量 874m
平均速度 25.2Km/h
平均心拍 122bpm

11/22(水)ノートレ
11/23(木)ノートレ
11/24(金)ノートレ
11/25(土)ノートレ

〈まとめ〉

結局今週も自転車に乗っただけです。
来月は仕事多忙につき、ズイフトもやる時間無さそうなのでまた休止しました。
代わりに隙間時間で会社の周りを少し走り(ラン)始めたので、少しずつランの距離を伸ばして行こうかと思っています。

以上

〈TSS〉

 MTB 250(通勤含む)
 Road 300
 ローラー  61
CTL  57→62
TSB ▲2→▲9
体重 60.0kg→60.0kg

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

CR探検隊Part.3【荒川左岸】

11/13(月)の事です。

この日は木枯らしが吹き今シーズン一番の寒さになるとの予報でしたので、もともと朝イチから自転車に乗ろうとは思ってませんでした。
ともすれば、空模様次第でローラー練もありかといった気持ちで遅めの朝食を摂りながら窓の外を見て「滅茶苦茶いい天気じゃ あ~りませんか⁉️」
久しぶりの快晴に風も寒さも忘れ、自転車の準備と身支度を急ぎました💦

とはいえ11:00am
安定のスタート時間ですです。。。
家の外に出ると、やはり思ったより寒かったので一度戻ってウィンブレを持って行く事にしました。(着る事はなかったけど)
とりあえず家を出てから右に行くか左へ行くかで少し悩んで、前回とは違う方角の左(北)へ行きます。
目的地はまだ決めてないので、気分と時間次第でさあね。

南浦和から武蔵浦和西浦和の順に抜けて秋ヶ瀬橋から荒川左岸の河川敷を走り始めました。
右岸とは違って左岸の上流部には何通りかの道があり、どれも変化に富んで飽きさせないのが特徴です。
レッズランド越しに雲と一体化した富士山🗻

この日は、土手の上を主に走る新しい道を選びました。
武甲山はくっきり見えます。

山の方へ行くなら開平橋を渡って右岸に行くところですが、スタートが遅かったこともありこのまま左岸を進んで榎本牧場を目指します。
急に道が細くなります。
くねくね曲がってたら突然2頭の牛がお出迎え🐮

なんか天国っぽい👼

榎本牧場を過ぎた先に荒川を渡る小さい橋があり、対岸にある本田航空に行くことができます。
※樋詰橋(ひのつめばしorひつめばし)

橋の写真を撮っていてふと目に入ったのは、ここから更に北へと続くサイクリングロードらしき道。
「まだ続きがあったのか?!」大発見。
私には未知の道…笑
自称「サイクリングロード探検家」の血が騒ぎ始めて、その先の景色が見たくなりました。
今回の目的は、とにかく左岸を可能な限り進んでみる事に決めます!
「ふれあいんぐロード」🚴

これがまた細いワインディングロードが続く良い道で、気のせいか風が静かになったようです。

少し行くと古そうなお寺が…
※「泉福寺」
https://tesshow.jp/saitama/okegawa/temple_kawataya_senpk.html

寺の正面には大銀杏越しに荒川が流れ、富士山も見えていました。

本田航空も真正面に見えます。

この写真を撮っていたらサイクリングロードらしき道が見えて「あれ?」となりました。お寺の前で道が曲がっている事に気づかずに真っ直ぐ通り過ぎるところでしたので何かの因果を感じずにはいられません。
補給食を食べておきます。

北海道にありそうな景色だったり
ただ広い芝地とか
ビオトープには鴨がいたり🦆
「望郷」

この辺、「川幅日本一」らしいけど、荒川自体はやたら狭い笑
それでも荒れると大変なのか橋の防御が凄い💦

あまり気にしてなかったけど、土手に上がるとやはり風が強いです。
河口から62.8km
右から「日光男体山」「日光白根山」「赤城山」…

そろそろ引き返そうかと、考えながら走っていたら見覚えのある橋?というか巨大な水道管です。
ということはすぐ横には何度も通っている大芦橋があり、その先(左岸)も何度も通っています。
時間的にもちょうど良いかと思い探検はここまでにします。
大芦橋と平行する水道橋です。

大芦橋の下を一度くぐり、反対側にしかない歩道で荒川を渡り右岸へ。
帰路は追い風でスピードが出るので広くてきれいな右岸は最高です笑笑

いつもは寄らない吉見総合運動公園に久しぶりに行くと、休館でした。。。
しかしテラス席は解放してくれているので、席をお借りして手持ちの羊羹を食べながらしばし寛ぎました。
サイクルラックにコバトン🥰
開放的なテラスは快適。

営業していれば軽い飲食や、自転車のメンテナンス用品が購入できるようです。

これと言ってグルメも無く、途中ファミマでお腹を満たしてラストスパート。
川口市の対岸(赤羽)までペースを上げてゴールしました~💦



最後までありがとうございます。
サイクリングなのかトレーニングなのか…
往路は向かい風をゆっくり探検ライド。
復路は追い風に背中を押され快速ライドを楽しめました。
念のためサドルバッグに詰め込んだウィンブレは着る事なく、本日も無事の帰宅となりました。笑笑

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


風輪日記【46週目】

11/12(日)ノートレ

11/13(月)【ロード】

〈荒川探検ライド〉5時間45分

Avg.125w NP145w TSS 237

移動時間 4時間35分
移動距離 115km
総上昇量 388m
平均速度 25.0Km/h(ネット)
平均心拍 152bpm
平均気温 17℃

いつもの如く遅めのスタートでしたが天気が良く、パンクもしなかったので日照時間ギリギリまで走りました。
木枯らしの中、往路は向かい風です。
荒川の左岸は榎本牧場までしか知りませんでしたが、続いてる道があったので探検しながら熊谷まで行き、帰りは右岸で追い風に乗って帰りました。
特に頑張ったわけではありませんが、FTPが202w(+2w)に昇格しておりました笑
元が低いからね。


この日の記事は後日また…

11/14(火)ノートレ
11/15(水)ノートレ
11/16(木)ノートレ
11/17(金)ノートレ

休日でしたが予想以上のすんごい風雨だったので、今は乗ってない古いMTBの整備をして過ごしました。物好きな方に譲る事になったもので…
※まだ整備前です。

11/18(土)【Zwift】50分

Carson -5 in Makuri Islands

Avg.162w NP177w TSS 48.4

仕事終わりからズイフト開始。
アプリを立ち上げたらリアルでもご一緒しているZenさんの名前を発見!
久しぶりだからご挨拶しようと名前をタップするとZenさんの後方へワープ。
Zenさんの方から先にチャットが飛んできて戸惑いました💦実はズイフト内のチャットが初めてで…笑笑
コンパニオンアプリだったのでなんとか返事をする事ができて良かったです。

しばらくご一緒しながらコンパニオンでイベントを探しましたがレースだらけだったので、ワークアウトメニューからカーソンの一番短いバージョンを選んで開始。
FTP設定が下がっていたので楽勝でした。

〈まとめ〉

今週はロード1回、ズイフト1回の他はなし。。。
せっかくズイフト再開したのに1ヶ月でまだ3回目?!(今は無料期間だけど)
コスパ悪いって言われないように頑張ってもうちょっとやらねば……

以上

〈TSS〉

 MTB 185(通勤含む)
 Road 237
 ローラー  48
CTL 56→57
TSB 1→▲2
体重 59.5kg→60.0kg

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

バッドデイ…【荒川】小周回

11/7(火)の事です。

前日にタイヤをアジリスト(軽量)からレースC(普通)に履き替えました。
この時期に山に行く機会も少なくなるので、リスクが高い軽量タイヤは役不足。もともと履いていたレースC(25c)を前輪に、後輪は安い時に買っておいた同じレースC(28c)を装着。チューブは引き続きTPUという感じです。
今年最後の夏日らしいので半袖。

中途半端な時間にスタートしたので、荒川北進して吉見辺りで折り返そうと思ってたら
なんと!荒川に出てすぐにパンク(後輪)💦
またもや新品タイヤ交換後の初走行でのパンク。タイヤ表面の水拭きをしっかりやっていたんですけど…
幸い異物をすぐに発見できたので安心してブチルにチューブ交換終了。またしてもTPUチューブに穴をあけた犯人がコイツ↓↓↓
前回パンクしたコースとはまったく違う場所なのに前回とよく似た物体でした。

携帯ポンプで400回以上ポンピングしましたがなんか心許なく、もともとあまりなかったモチベーションも更に下がってしまいました。次の笹目橋まで行き荒川を渡って右岸から折り返し南進する事にし、とりあえず「新砂」へ向かうことに....

2:30 pm 「新砂」到着。


補給食を食べながらこれからどうするかを考えていると急に「味噌ラーメン」が食べたくなり検索…
何件か候補がありましたけど殆んどが昼営業は午後3時まで。そんな中、一之江の札幌ラーメンが大丈夫なようなので向かってみます。
荒川を渡り左岸を通って京葉道の一之江インター近くの環七沿いのお店です。


この辺り(もうちょっと先)は呪術廻戦の聖地なんだとか?!
(最近はまってる笑)

ちょっと違うけど…

お目当てのラーメン屋さん到着…ん?

「ガーン‼️」
閉まってました😨
店の周囲を確認してみたのですがどこにも営業時間についての案内がないのは、ひょっとして閉業した?!
仕方なく環七沿いを少し走ってみますけど、大手飲食チェーン店しかなく諦めて荒川に戻ります。(頭が味噌ラーメンしか受付けなかったので)
途中でサイクルベースあさひさんがあったので、外においてあった空気入れをお借りしようとすると、店員さんがわざわざ外に出てきて手伝ってくれました。もう一度だけ言うと
サイクルベースあさひ 江戸川松江店」さんはとても親切です!笑笑
ありがとうございました!

これでタイヤの充填は完璧です。
しかしお腹の充填は、携帯した「ミニ羊羹」で済ませて家まで持たせました。


家に戻りガーミンコネクトを見てやけにTSSが高いと思ったら、知らないうちにFTP設定が200wに下がってて笑💦
最近はそんなシステムになったのかな?
自動計測で上がる事は何度かあったけど、下がったのは今回が初めてでした。笑笑
勝手に毎回変わったんじゃFTPテストする意味ないので、さすがに先生のそれはないと思うけど…

なんだかトホホな一日でした。
そんな時にこんな曲はいかがでしょう🎶
ダニエル パウター「バッドデイ」

www.youtube.com


風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

風輪日記【45週目】

11/5(日)ノートレ

11/6(月)【Zwift】1時間24分

Group Ride: Tour of Watopia Ride 2023 | Stage 5 | Short on Canopies and Coastlines

Avg.165w NP177w TSS 100

この日の天気は、風が強いけどまあまあのサイクリング日和。しかし起きるのが遅かったのでズイフトです。
イベントにエントリーしてすぐにスタート!アップしながら後方から走り始めて先頭グループを目指しましたがペースの合う走者に出会う事もなく一人淡々とゴール。
イベント終了にペースパートナーでTSSを100にして終了。

11/7(火)【ロード】

〈荒川周回〉4時間35分

Avg.116w NP145w TSS 173

荒川に行ってはみたけど、後輪パンクでやる気減少してグルメライドに変更!?
それも予定通りに行かず中途半端な一日となりました。しかもFTPが大幅に低下する事態が…
詳しくはしばらく後に…


移動時間 3時間16分
移動距離 82.13km
総上昇量 186m
平均速度 25Km/h
平均心拍 140bpm

11/8(水)ノートレ
11/9(木)ノートレ
11/10(金)ノートレ
11/11(土)ノートレ

〈まとめ〉

どうも最近の体力低下は、というより気力の低下なのか?食事に原因があるのではないかと思います。量が足りてないような…
だからこれからはグルメライドを目指そうと考えています。
今だからこそ!モアパワー笑笑

以上

〈TSS〉

 MTB 310(通勤含む)
 Road 150
 ローラー  139
CTL 54→56
TSB 6→1
体重 59.8kg→59,5kg

風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村