風にまかせて~人と自転車が好きになる風輪日記~

50代の目線でロードバイクのトレーニングを通して緩~く書き込みます。

ディスクパッド交換【メンテ】

 休日と言ってもケガのせいで楽しみが少ない今日この頃ですが、普段は後回しにする事を今のうちにやっておきたいと思います。

一昨年に購入したロードバイクのスコット Addict RCはディスクブレーキで、中古購入から3年目に突入したところです。
ブレーキパッドの交換時期はとうに過ぎてましたけど、思いの他減りが少なくて先延ばししておりました。
(パッドの厚み0.5mmが限界らしい)
今回もまだ大丈夫かなと思ったんですけれど、暇だったので交換しようと思います。
けれども、
かなり前に買い置きしていたブレーキパッドを見て何となく違和感を感じました。

嫌な予感がしたのでロードバイクのブレーキキャリパーに近付けて大きさを比較。
明らかにロード用とは違うサイズでした💦
※画像右はロード用(L03A)レジン

買い置きしていたものとは横幅が5mm以上も違った…

半年以上前にJ04Cのパッドを2セット購入していたのにまったく疑問視していませんでした。さらに先日、
予備にと再度同じJ04Cを発注…( ノД`)


J04C メタルパッド
全部で3セットになりました。笑笑

J04CシマノDeore SLX 等の上位レベルで使われるタイプでMTB用でしたね💦
ロード用のメタルパッドはL04Cでした。

私の通勤MTBに着くのか期待したんですけど、着いていたは同じシマノでもATLASという廉価モデルなので装着は不可能でした。

ということでMTB用のメタルパッドは不要となってしまったので
山練仲間でやっているLINEで「どなたか需要ありませんか~?」と問いかけてみたところ
即お返事いただき、3セット揃って嫁いで行きました。泣

何だかんだで無駄な出費をしてしまい悔しいのでロード用のディスクブレーキパッドが最安値で売っているところを探してみました。

kitacycle.base.shop
BASEでネットショップを開設されている奈良の自転車屋さんです。
現行L05Aパッドの他、古いタイプL03A(パッケージ有り)、さらには業務用の小分けバージョンもあり
今回は最安値の小分けバージョンを選びました。1セット1480円(税込)でさらにネコポス送料無料!というのも嬉しい。

はじめて利用するショップさんなので不安がありましたが、BASE加盟店なのでAMAZONアカウントを利用してそのままアマゾンペイで決済。いちいち宛先なども入力要らずで簡単でした。

3月15日、16日限定で10%OFFクーポンも使えるそうです!
kitacycle.base.shop

注文から3日程でポストに到着。

丁寧な手書きのメッセージもあってほのぼのしました。

メタルパッドの効きも体感してみたかったので前輪用にL04C1セットだけ他で購入し、全部そろったことろで早速、装着に取り掛かります。
MTBでは何度か変えたことがありましたが、ロードでは初めてなので上手くいくでしょうか?

せっかくメタルとレジンの2タイプを購入したのでまずは重さから測ってみます 笑


〔品番:L04C〕メタルパッド(26g)

〔品番:L03A〕レジンパッド(17g)

L03Aは現在販売されているシマノL05Aの古いタイプの型番で、もちろんちゃんと使えます!
因みにもともとアディクトに着いていたのもL03Aレジンパッドでした。
メタルパッドは少し高価でしたが高い摩擦力で雨の中でも安定した制動力を発揮するうえ、磨耗が少ないので交換頻度も少ないらしいのでお試し購入。
使用頻度が高いフロントブレーキで使用するつもりです。
ただし、音なりしやすくディスクローター側の消耗が早まるのが懸念されます。

後ろ側はお財布にもローターにも優しいレジンパッドにします。
リアブレーキはフロントブレーキと比べ使用頻度が低く(前7,後3ぐらい)後ろは補助的な使い方をしているので、万が一の際にリアブレーキで後輪がロックするリスク軽減のためにも後ろはマイルドなレジンにしてみようと思います。
私の場合は前後で分けましたけれど、プロ選手の中には同じブレーキキャリパーでミックス(左右)する場合もあるらしいので機会あったら試してみたいと思います。

購入して分かりましたけどメタルよりレジンの方が9g(1セット)も軽いので、雨の中で乗らないなら前後レジンでも良いかもしれません。
もっとも、軽量化が目的ならば冷却フィン無しのチタンバック(レジン)が11g(バネ無し)らしいですよ⁉️

脱落防止のボルトの先にある小さな割りピンをプライヤーで抜き、脱落防止ボルトはドライバー(-)で回して抜きます。※脱落防止ボルトと小さな割りピンはまた使うので無くさないようにします。
エントリーモデルのMTBだと割りピンのみで固定されていたので、アルテグラ(R8070)のしっかりした造りに感動です。
パッドを上に引き抜くのもエントリーモデルと違って作業性が良いのでしょうけど、メンテナンス台が無い私にはロードバイクをひっくり返して作業するので、結局下に抜くことになってしまい恩恵は無し。

フロントが装置完了しましたが、ローターが入るだけのクリアランスが無いのが一目瞭然です。
キャリパーのピストンを元の位置に戻す作業を忘れていました!
ピストンを戻す器具があるようですけど持っていません。
かといってピストンを直にドライバー等で押し込むのはトラブルになりそうなので、傷が付いても良いように着いていた古いパッドをまた装着した状態に戻してドライバー等で押し込みました。

ホイールを装着してホイールを手で回してみると「シャシャッ」と擦れる音が断続的にします。
外側のパッドがローターに当たっているようですが、内側のクリアランスもギリギリのようです。
キャリパーのセンタリングをするべきでしょうけど、こんなギリギリのクリアランスでセンターを出す自信がありません。
リアランスがロードより広いMTBでさえ難しかった記憶があります。
どういう点が難しいかと言うと、センターを出した最後の段階でボルトを本締めするとキャリパーがボルトの締める方向に若干ズレるんです。それを予め計算した状態にするのが難しい!
センタリング専用の器具があるので買っておくと便利かもしれません。
知らんけど…

今回はピストンを押し込む作業をやり直したところ、音がなくなったので幸いそこまでに至りませんでしたけど…

後輪部分は上記を踏まえて作業したところ問題なく取り付け完了。
メタルパッドはレジンパッドより厚みがあるような記事を以前読んだ記憶があり、そのせいなのか?と記事を検索しましたが見当たりませんでした。
私の持っているアナログなノギスでは違いがわからないレベルなので、残念ながら確証がありません。
仮にそうなら先に述べたように、内側と外側でレジンとメタルを使う調整方法もありそうです?!笑笑

にしても近頃の気温は春が近くなったり遠くなったり、ケガを治して早く外をロードバイクで走り回りたいものです。


※2022/04/10 榛名神社にて


風にまかせて

合掌
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

CYCLISTS 自転車 ローター修正器/ディスクブレーキピストンレバー 2in1 ブレーキ専用工具 (CT-DB4)


グランジ ディスクローターセンターリングツール

チタンバックメタルパッド

シマノ(SHIMANO) ディスクブレーキパッド K04TI メタル チタンバックプレート

チタンバックレジン

シマノ(SHIMANO) ディスクブレーキパッド K05TI レジン チタンバックプレート